少しはわかりやすくしてほしい

今現在、使っているネット回線が最善であるのかとか、これから新しく乗り換えるにしても正直なところどうすれば乗り換えることができるのかとか、どこから乗り換えるのが一番よいのかを考えるのが面倒です。

ドコモ光への乗り換え・切り替え方法を徹底解説!光回線のお得な変更方法は?

調べることが大変ですし、そもそもどこを比較するべきであるのかというのはよくわかんないですし、変更する際に工事が必要になったりとかまた新しく設定をしなければならないと思うととてもきついです。途轍もなく面倒くさいと思ってしまうわけです。

毎月少しでも値段が違ったりすればそれだけでかなりの金額が違ってくるわけであって、もはやインターネット回線というのはインフラのひとつみたいなものですから、固定費として考えてはいるのですが、だからこそできるだけその固定費を少なくすることができれば、と思ってい色々と調べています。

しかし1年間は無料になるところあるよは1年間はもっと安くなるとかそういうことも考えて決めようとするということになりますとそれ以降のコストパフォーマンスはどうなのかというも考えなければならないわけで、そこも面倒くさいことになっています。そこをどうにかして欲しいなぁと思っています。それこそ、分かりにくいプランの構造をどうにかして欲しいですね。

障害物があってNUROのネット回線開通ができない

ネットをより高速にするために

ネット記事やCMでよく見かけるNUROを開通しようとした話です。

ドコモ光からニフティ光への乗り換え料金は?きりかえの手順7ステップや転用時の注意点なども全解説!

コロナなどによりリモートで働く機会が多くなってきたため、

現在賃貸で契約しているネット回線をより早いものに変更をしようと

思い立ってNUROを開通しようして申し込みを行いました。

申し込み後、回線開通の担当者が物件の状況を見て開通できるか判断を

立ち合いを行ってくれたのですが、回線を引くには難しいと

話されたので何が原因なのか説明をもらったところ、

どうも物件の外にあるネット回線を収容するスプリッタの近くに

NUROを開通するための端末を置くことで回線開通ができるとのこと

なのですが、そのスプリッタ周りが木でおおわれてしまって、

端末を置くことができないとの説明を受けました。そのあと大家さんに

説明し、木を取り除くことができないかの相談はしたのですが、

伐採するには費用もかかりまた個人都合での対応は難しいと回答され

泣く泣くNURO開通をあきらめることになってしまいました。

今後皆さんの中にもNUROにしてみようと思っている人がいると

思いますがその前にNUROで使用する端末が置けるかどうかを賃貸物件

のネット回線が収容されている現状を確認するとともに自分と

同じように何か障害物がある場合は大家さんへ対応してもらえるかを

事前に確認してみてください。