妊娠中で苦労した体重管理

私が妊娠中に一番苦労したことは体重管理です。

妊娠前の体重は標準でしたが、産婦人科の助産師さんや看護師さんからは妊娠を通して10kg程度の体重増加にとどめましょう!と言われました。

妊娠初期?中期あたりではほぼ体重が増加せずに経過をしていたのですが、後期に入るとどんどん体重が増えていき…結構焦りました。

もちろん妊娠後期は、お腹の中の赤ちゃんが大きくなることで、体重が増加していくんでしょうけど、お腹の赤ちゃん以上に体重が増えているのを感じました。

授乳中にも摂取可能?ベルタママリズムの飲み方や私の口コミなどお伝えします!

とにかく妊娠後期はお腹が空き、甘い物を食べたくなる衝動にかられました。

しかし、体重が増えるから…と我慢をしているのが辛かったです。

この時期はまさに、水を飲んでも体重が増える!呼吸をしていても体重が増える!そんな状態でした!

そういったこともあり、今思えばあまり良くなかったなぁ…と思うのですが、体重が増えないようにかなり食事制限をしてしまったと思います。

お腹の中で赤ちゃんが成長をしており、その成長源はママの栄養だと思います。それなのに食事制限をしてしまったことは良くなかったと思います。

本来ならば、簡単なエクササイズをしたり、ウォーキングなどで体を動かして体重コントロールをするべきだと思います。

しかし私の場合は、切迫早産で自宅でできる限り安静に!と言われていたので、それも出来ませんでした。

妊娠中の体重管理は非常に難しく、切迫早産になってしまうと尚更難しいと感じました。

それでも過度な食事制限は危険です。

私の場合はもっと栄養士などの専門家の方に指導に入ってもらえば良かったかなーと思っています。